災害や食料の調達ができない時に必要になる非常食はいつも自宅に備えておきたいものの一つですよね。
準備しておこうと思いながらも後回しになっている方も多いようで、災害が起きてから焦って用意する家庭もあるそう。
そんな非常食はどこで売ってるのか、ホームセンターやイオン・スギ薬局などのドラッグストアで買えるのか調査しました。

非常食はどこで売ってる?ホームセンターやイオン・スギ薬局で買える?
一般的に非常食は一人あたり3日〜1週間程度を備えておくと良いと言われていて、家族が多いほど量が必要になります。
家族が多いとたとえ1日分でも食料を調達するのが困難になることもあるため、水だけで調理できるものが重宝するよう。
そんな非常食はどこで売ってるのか調査したところ、実店舗での取り扱いは次の通りでした。
販売状況 | 商品一例 | |
---|---|---|
ホームセンター | ◯ | アルファー食品安心米 保存用ビスケット アルファー食品安心米 バラエティセット 5400円(税込)前後 |
イオン・スーパー | ◯ | 安心米 (白飯・お粥・ドライカレーなど) 321〜429円(税込) 牛丼の素(長期保存) 645円(税込) 美味しい防災食 (ハンバーグ・魚など) 645円(税込) |
ドラッグストア (スギ薬局) | ◯ | アルファー米 フリーズドライスープなど |
カインズ | ◯ | 温めずに食べられるカレー 尾西食品ライスクッキー 278円(税込) カンパン保存缶 298円(税込) |
一般のスーパーやドラッグストアでも非常食・保存食は売っていて、生活用品売り場に非常食セットが売ってる店舗もありました。
コーナンやカインズなどのホームセンターでも非常食がまとめて売ってる売り場もあるので、家族の人数に併せて用意することができますよ。
非常食のおすすめは楽天やAmazonで売ってる?
非常食のおすすめが楽天やAmazonで売ってるか調査したところ、セットで買えるものが人気なことが分かりました。

尾西食品の非常食の詰め合わせ品はお湯だけで炊ける米類が12食分入ったセット。
白飯だけでなく、ピラフやカレーも入っているので飽きずに食べることができそうですよね。
ご飯だけでなくパンなど色々な味を準備しておきたい方には5年保存できるセットもおすすめ。

色々な味があれば期限が近づいても楽しみながら消費できるので、数種類入っている方が良いですよね。
最低限の備えを考えている方にはおにぎりのセットやパスタのセットもおすすめで、防災対策としてだけでなく、体調不良で買い物に行けない時にも重宝しそうです。




まとめ
ここでは非常食はどこで売ってるのか、ホームセンターやイオン・スギ薬局などのドラッグストアで買えるのかについて紹介しました。
防災対策として非常食と水、グッズの準備はしっかり行っておきたいもの。
災害が起きてからでは売り切れる店舗も多いので、ぜひ早めに準備しておきましょう。